無料ブログで収益化⭐︎特化ブログ運営管理室

無料ブログでGoogleアドセンス合格・収益化!特化ブログを複数運営する実績・効果・方法について紹介していきます。

無料ブログはアドセンス審査通らないは嘘・実質1記事で合格

あゆゆうです☆

本記事では、Googleアドセンスの審査が通らない疑問に関し、解決していく方法について紹介します。

 

 

読者様のお悩み・疑問

  • 何度やってもアドセンス審査に通らない
  • 記事をたくさん書いてもアドセンス審査に通らない
  • 時間がかかるので記事数をあまり書きたくない
  • 1記事あたりの文字数は?
  • 初心者なのでどのように記事を書いたら良いか分からない
  • 有料ブログのほうがアドセンス審査に通りやすいらしい?
  • 無料ブログはアドセンス審査に通らない?
  • はてなブログアドセンス審査に通りづらい?
  • ブログアクセス数は関係ある?

お悩みと疑問を解決するため、ブログ初心者の私が、ブログ開設1か月かつ実質1記事で、Googleアドセンス審査を通過した方法を紹介します。

 

筆者のプロフィール

f:id:ayuyou:20220401193720p:plain

あゆゆう

  • R3年度中小企業診断士試験を、450時間の勉強で働きながら独学ストレート合格
  • コンサル会社勤務のキャリアウーマン
  • 令和4年2月より、本格的に社労士試験の勉強を独学で開始
  • 令和4年2月より、ブログ運営を開始
  • 3つの特化ブログを運営中

tokka-blog.hateblo.jp

おすすめ記事

tokka-blog.hateblo.jp

ayuyou.hatenablog.com

shakaihokenroumushi.hatenablog.jp

 

4記事で合格した筆者のブログ

下記の、社労士試験の独学合格方法を紹介するブログです。

shakaihokenroumushi.hatenablog.jp

2022/5/20に上記のように、Googleより審査が通過した旨を連絡いただけました。

審査に必ず必要な3つの記事

①自己紹介・プロフィール

E-A-Tを高める為、必ず必要です。

E-A-Tとは下記に示されます。

Expertise(専門性)

Authoritativeness(権威性)

Trustworthiness(信頼性)

中でも、信頼性を示すためには、ブログ運営者のプロフィールが必要になってきます。

 

②プライバシーポリシー

こちらも必要です。

下記のリンクを参考に、書いてください。名前の部分等以外は丸コピで大丈夫です。

tokka-blog.hateblo.jp

 

③問い合わせフォーム

下記リンクのような問い合わせフォームが必要です。

tokka-blog.hateblo.jp

 

下記のブログを参考に、作成しました。

poyaran.com

 

【必須】AdSenseコードをサイトに貼り付ける

登録したいブログの「詳細設定」>「検索エンジン最適化」>「headに要素を追加」に移動し、AdSenseコードを貼り付けてください。

コードが無いと、まず審査すら行われません。

筆者も最初のブログで貼り付け忘れました。

貼り付け忘れた場合、気づかなくても2,3日でグーグルから、コードが貼り付けられていない旨の連絡が来ますので、ご安心ください。

 

記事数は関係ない

Googleアドセンスの審査には、記事数が関係するのでは?という疑問がありましたが、記事数は関係ありませんでした。

下記が2022/5/20現在のブログ内のスクリーンショットになりますが、

アーカイブをみると、4記事となっております。

上記必要な3つの記事+1記事です。

つまり、実質1記事で大丈夫です。

 

記事の文字数は?

具体的に何文字以上という基準は無いです。

読者の悩みを解決できる内容の記事が書ければ大丈夫です。

実際の私が書いた記事は、7952文字でした

 

ブログのアクセス数は関係無し

上記がブログのアクセス数となりますが、5月のアクセス数は69となっています。

ほとんどアクセスされていません。

ですので、アクセス数は関係無しであると考えられます。

 

無料ブログでも必ず通る。ブログの種類は関係なし

筆者は無料のはてなブログを使用しています。

無料と有料ですが、こちらは関係ありませんでした。無料のドメインでブログを運営しています。

また、はてなブログよりワードプレスのほうが通りやすいという噂がありますが、そちらも関係ありませんでした。

 

審査期間が長いと不合格も嘘

審査期間は2週間以上かかりましたが、合格しました。

最近は審査に時間がかかるみたいです。気長に待ちましょう。

 

書いた記事は、サーチコンソールで必ずインデックスする

上記が、Googleサーチコンソールの画像ですが、カバレッジが4件あり、Googleに認識されています。
認識されない場合、ブログが動いていないや、記事が無いと認識され、評価されません。

ブログ記事をあげたら、必ずインデックス登録のリクエストを送信し、カバレッジされるように努力しましょう。

 

記事を書く時に手順・意識すること・注意すること

①書きたい事ではなく、自分が持っている情報を伝える事で読者様が持つ悩みを解決できる事を考える

ブログの「ネタ」自体は「自分が」書きたいことで大丈夫です。

ただし、実際に記事を書くときは、自分が書きたいという文面ではなく、「読者様が」求めているような文面にする。

自分はこのネタが書きたい。このネタを読みたい人はどんな人?なんで検索しようとする?といったことを自分に問いかけると、読者様がどんな人か見えてきます。

例えば、本記事では、ブログをしていて、アドセンス審査がなかなか通らない人で、特に無料ブログを使っている人を読者様と想定しています。

ただ、最初からその読者様を想定していたのではなく、

Googleから審査合格メールがきた!これを皆に知ってもらいたい!という動機から書いています。

そのため、ブログの「ネタ」自体は、自分が書きたいことで大丈夫です。

 

②解決できる悩みのキーワードを考える

Googleを意識します。

Googleは検索システムであり、読者様はこの検索システムを利用して悩みを解決できる情報を探します。

読者様が解決したい悩みをどのような検索ワードで検索するか想像するし、

3つのキーワードを考えます。(例:沖縄 観光 おすすめ)

 

2つしか出ない場合は、その2つをグーグル検索してみる。3つめのキーワードがサジェストキーワードでてくるので、

使えるものがあったら、3つ目にしてみます。

 

3つの検索ワードをキーワードプランナーで調べてみて検索ボリュームを確認する。

使い方は下記をご参考ください。

keywordfinder.jp

③出てきたキーワードで記事のタイトルを作る

出てきたキーワードで記事のタイトルを作ります。

この時、30文字以内にします。

文章になってなくても大丈夫です。

 

④記事のアウトラインを作る

記事のアウトラインを作っていきます。

アウトラインは見出しと本文にわかれます。本記事では、見出しをつなげたものが目次となっています。

先にアウトラインをつくる理由としては、全体像をつかめるためです。

全体像は論理的に作っていきます。その全体像を作成したあと、見出しという箱の中に本文をつめていったほうが、記事も論理的になっていきます。

 

また、記事を書く立場からすると、箱の中に埋めていったほうが書きやすいです。

フレームワークと似たような考え方かと思います。

 

⑤見出しの内容その1:読者様を定義する

まず、見出しの一番始めは、読者様を定義します。

読者様が持つ悩みというものを列挙し、その人が読者様で、その読者様の悩みを解決したいですとはっきり宣言します。

 

⑥見出しの内容その2:自分のプロフィール

なぜ、筆者が解決できるか説得力をもたせるため、プロフィールをのせます。

記事毎にプロフィールは内容や表現を変えて良いです。

読者の悩みとフィットさせる必要があります。

 

例えば、本記事では、ブログ初心者(最近始めた)であることをアピールしています。なぜなら、ブログ初心者でも審査に通ったことが実績となり、EATが増すためです。読者様もブログ初心者で悩んでいるであろうと想定しています。

 

また、顔や写真ものせます。絵でも良いです。これは信頼性を持たせるためです。

 

⑦見出しの内容その3:最初に定義した読者様の悩みを解決する内容の見出しを並べる

shakaihokenroumushi.hatenablog.jp

上記記事を参考にしてほしいです。

 

の内容が書かれています。

これを解決するための方法を順序だてて見出しをつくっていきます。

最初に何をすれば良いか分からない、という内容を説明する為には、そもそも、社労士試験ってどんな試験か、ということを説明しないといけません。

ですので、この悩みを論理だてて解決しようと、見出しを作っていきます。下記が見出し(目次)となります。

 

⑧記事の本文で意識したこと

それは、自分しかできない経験を書くことです。

自分しかできない経験って、書くの難しくないですか?

と思いますが、工夫により書けます。

それは、大きく、広いことを書かないように意識する事です。

例えば、東京の美味しいレストランについて紹介します、というよりも、東京都品川区〇丁目〇番付近の美味しいレストランについて紹介します。

と範囲を絞ることで、誰も目をつけてないエリアとなる可能性が高いです。

また、専門性も高くなってきます。

 

Googleはたくさんの情報を集めたいはずです。

そのため、誰も書いていない情報書く必要があります。

それを書くコツは、小さい範囲に絞ることです。

 

今回合格したブログは社労士試験に特化し、3か月で実際にやったこと、やったときに感じた事・工夫した事をベースに書いています。

 

ブログの考え方について、

下記におすすめ記事のリンクを貼っておきますので、良かったら読んでください☆

tokka-blog.hateblo.jp

 

アイキャッチ画像を先頭に貼る

アイキャッチ画像を先頭に貼ります。画像を貼ると、読者様の印象がよくなります(と思います)。

 

⑩書いた記事は、サーチコンソールでインデックスリクエストする

前項で書いた通り、サーチコンソールでリクエストしましょう。

 

その他の嘘

以下は、実施したほうが読者様に有益ですが、

審査には直接影響は無いと思われますので、

審査通過を目的とした場合、充実した記事の作成に時間をさいたほうが良いです。

 

ヘッダーメニューは審査通過に必須。これは嘘

今回アドセンス審査を通過したブログでは、ヘッダーメニューをつけておりません。

ですが、審査通過しましたので、これは必須ではないことが証明されました。

 

フッターメニューにプライバシーポリシーを載せる。これは嘘

今回アドセンス審査を通過したブログでは、フッターメニューにプライバシーポリシーを載せておりません。

ですが、審査通過しましたので、これは必須ではないことが証明されました。

 

まとめ

  • 記事数は関係なく、記事の中身で勝負
  • 読者様を定義する。どんな悩みを解決したいか書く
  • サーチコンソールでインデックスする
  • 必ず必要な3つの記事を書く
  • プロフィールを乗せる

 

 

今回は以上となります。

 

エイ、エイ、オーーー!!

ガンバリマッシュ!୧(๑•̀⌄•́๑)૭✧